2016年04月29日
転ばぬ先の杖♪ 後編
どぉ~も
Agent KAERUです

本日は前編の続きです
あとは、
M900
M962
M952
WMX200
レプWMX200
の被弾対策をします。
お金もないので
用意したのは
2ミリのアクリル板
(透過率93%で600円位)

と
円プレート

これだけあれば
傷がついたら
何個も作って交換できます♪
やる事は簡単
ジェダイ?の自分は
ヘッド部のサイズに合わせて

ライトセーバーでアクリル板をくり抜き

+形を整えます
真円には程遠いですが…
こんな感じに

出来ました
あとは、簡単
ライトとカバーの間にいれるだけ
ライトのベゼル突き出し量があるため
アクリル板とライトのレンズの間に隙間が出来るため

仮に被弾しても
弾の衝撃はレンズには伝わらないので
これで、カバーの蓋を開けた状態で

ガン
ガン
ゲームで使えます
0.2どころが
近距離から
0.25?
0.28?
0.3♪
0.32♪♪の
重量弾で撃たれても
大丈夫
(たぶん…)
M900,M961,M952,実WMX200はヘッド部のカバーを使い

アクリル板をサンドイッチに出来ますが
レプWMX200はカバーがない…

レプだから被弾OKもありだけど♪
IR やフラッシュ機能があるため
被弾上等も勿体ないので
ヘッド部をクルクル回して分解
右からベゼル、Oリング、レンズ、発光部にわかれます

これでは、被弾の衝撃が中の発光部まで伝わり割れてしまうので
Oリングとレンズの位置を入れ替えます
(レンズと発光部の間に隙間を作る為)
プラス
元のOリングは細く衝撃を発光部に伝えてしまう可能性があるため
水道系の厚みのある別のパッキンに変更してクリアランスを確保します。

あとは、元のレンズとアクリル板を入れ替えて組付けて終了


これで、持ってるライト?のCQB被弾対策は終了です

本日ここまで
See you ~♪
Agent KAERUです

本日は前編の続きです
あとは、
M900
M962
M952
WMX200
レプWMX200
の被弾対策をします。
お金もないので
用意したのは
2ミリのアクリル板
(透過率93%で600円位)

と
円プレート

これだけあれば
傷がついたら
何個も作って交換できます♪
やる事は簡単
ジェダイ?の自分は
ヘッド部のサイズに合わせて

ライトセーバーでアクリル板をくり抜き

+形を整えます
真円には程遠いですが…

こんな感じに


出来ました

あとは、簡単
ライトとカバーの間にいれるだけ
ライトのベゼル突き出し量があるため
アクリル板とライトのレンズの間に隙間が出来るため

仮に被弾しても
弾の衝撃はレンズには伝わらないので
これで、カバーの蓋を開けた状態で

ガン



0.2どころが
近距離から
0.25?
0.28?
0.3♪
0.32♪♪の
重量弾で撃たれても
大丈夫

(たぶん…)
M900,M961,M952,実WMX200はヘッド部のカバーを使い
アクリル板をサンドイッチに出来ますが
レプWMX200はカバーがない…

レプだから被弾OKもありだけど♪
IR やフラッシュ機能があるため
被弾上等も勿体ないので
ヘッド部をクルクル回して分解
右からベゼル、Oリング、レンズ、発光部にわかれます

これでは、被弾の衝撃が中の発光部まで伝わり割れてしまうので
Oリングとレンズの位置を入れ替えます
(レンズと発光部の間に隙間を作る為)
プラス
元のOリングは細く衝撃を発光部に伝えてしまう可能性があるため
水道系の厚みのある別のパッキンに変更してクリアランスを確保します。

あとは、元のレンズとアクリル板を入れ替えて組付けて終了


これで、持ってるライト?のCQB被弾対策は終了です

本日ここまで
See you ~♪
承認後に表示いたします