2017年01月22日
ガンラック製作♪後編♪
どぉ~も
初詣で大吉がでた
Agent KAERU です

「倹約を守り無益な消費はつつしめ」?
無益って?
有益ならいいの?(笑)
この趣味は有益?無益?
さて
本日は
前回のガンラックの続きで

片付けていきたいと思います。
有孔ボード用の各種フック達を調達♪

有孔ボード用のフックには取り付け穴ピッチが25㍉用と30㍉用があるので注意です
色々と

これと

これで

こうなる♪

これも

こんな感じに♪

こんなのも使ったり
パッチのマットには
中央に固定用のクリップを追加

45キロまで対応♪

そんな力で引っ張らないけど…




ガスP7は有孔ボードフックで配置♪

ハンドガンは問題ないと思うが
重量物は有孔ボードの破損につながるため自己責任で
色々と充電する用にUSB端子対応のコンセントを配置♪
統一感をだすために
木目柄の奴をチョイス♪

作業時のライトに
ピクサー映画に出てくる

「Luxo Jr.(ルクソー ジュニ ア)」風~のライト♪


ちょっと、記念撮影♪

他の子達はクローゼットの段ボールのなか…(笑)
最低限の物を
ザックリ、かたづけて
こんな感じになりました♪

自分的には満足♪
見てるだけで酒が呑める♪
本日はここまで
See you ~♪
初詣で大吉がでた
Agent KAERU です

「倹約を守り無益な消費はつつしめ」?
無益って?
有益ならいいの?(笑)
この趣味は有益?無益?
さて
本日は
前回のガンラックの続きで

片付けていきたいと思います。
有孔ボード用の各種フック達を調達♪

有孔ボード用のフックには取り付け穴ピッチが25㍉用と30㍉用があるので注意です
色々と

これと

これで

こうなる♪

これも

こんな感じに♪

こんなのも使ったり
パッチのマットには
中央に固定用のクリップを追加

45キロまで対応♪

そんな力で引っ張らないけど…




ガスP7は有孔ボードフックで配置♪

ハンドガンは問題ないと思うが
重量物は有孔ボードの破損につながるため自己責任で
色々と充電する用にUSB端子対応のコンセントを配置♪
統一感をだすために
木目柄の奴をチョイス♪

作業時のライトに
ピクサー映画に出てくる

「Luxo Jr.(ルクソー ジュニ ア)」風~のライト♪


ちょっと、記念撮影♪

他の子達はクローゼットの段ボールのなか…(笑)
最低限の物を
ザックリ、かたづけて
こんな感じになりました♪

自分的には満足♪
見てるだけで酒が呑める♪
本日はここまで
See you ~♪
2017年01月12日
グチャグチャだからガンラック製作♪
年末、年始は
深夜の救急車事件があり
バタバタしていて
ご挨拶が出来ませんでしたが
あけましておめでとうございます。
Agent KAERU です
本年も、不定期で未熟者ではありますが
「基地外」ブログで暇潰しをしてください。
バタバタのなか
年末、ブログをと思いましたが
机が
グチャグチャ…で書く気も…

見苦しいので写真は小さめ…(汗)
大掃除?
収納スペースが限界なので
正月休みの合間に
木材を使い
ガンラック&収納棚をDIY♪

柱になる2×4を組み上げて
類似した安い物もありましたが
今回は、テンションの調整がきく

Walistの「突っぱりジャッキ」を使いました♪
ガンラックになる柱には

斜め20度で18ミリの穴あけ♪
銃が傷付かない様に
この、穴に入れる
丸棒の木材

丸棒にも銃が落ちない様に返しのダボを打ち込みました♪
今回は柱の2×4が8本
ジャッキが6個
こいつが、6個だと地味に高い(涙)
あとは、有孔ボードと
1×8の木材で作った棚板を
各金具で組あげて♪
左側

右側

こんな感じで

終了~♪
製作費が高くなる原因は金物だなぁ…(涙)
本日はここまで
次回は色々と整理していきます
後編に続く♪
See you ~♪
深夜の救急車事件があり
バタバタしていて
ご挨拶が出来ませんでしたが
あけましておめでとうございます。
Agent KAERU です
本年も、不定期で未熟者ではありますが
「基地外」ブログで暇潰しをしてください。
バタバタのなか
年末、ブログをと思いましたが
机が
グチャグチャ…で書く気も…

見苦しいので写真は小さめ…(汗)
大掃除?
収納スペースが限界なので
正月休みの合間に
木材を使い
ガンラック&収納棚をDIY♪

柱になる2×4を組み上げて
類似した安い物もありましたが
今回は、テンションの調整がきく

Walistの「突っぱりジャッキ」を使いました♪
ガンラックになる柱には

斜め20度で18ミリの穴あけ♪
銃が傷付かない様に
この、穴に入れる
丸棒の木材

丸棒にも銃が落ちない様に返しのダボを打ち込みました♪
今回は柱の2×4が8本
ジャッキが6個
こいつが、6個だと地味に高い(涙)
あとは、有孔ボードと
1×8の木材で作った棚板を
各金具で組あげて♪
左側

右側

こんな感じで

終了~♪
製作費が高くなる原因は金物だなぁ…(涙)
本日はここまで
次回は色々と整理していきます
後編に続く♪
See you ~♪