2016年01月27日
初期アフ準備+α
こんばんは
Agent KAERU です

本日は
初期アフガンの準備の時の事を
アフガン戦争は10年以上前の事なので
装備も古く
ミリタリー歴の浅い自分にははまるで知識なし…
(その頃は別の趣味で散財中でしたので)
英語?わからんし…
話しは戻りますが
昨日も書きましたが
たまたま、3Cとナイトカモのリバーシブルジャケットはある
ジャケットの事を調べたら
あら!!
「アフガン」なのねぇ


それも
ほぼ同じタイミングで
関東のオシャレな方々が!!
「初期アフガン」なのねぇ
これもいい機会なので、少し遊んでみよう♪

バラクラバ
3Cパンツ
TLBVは安くGET♪
(今は知らないけどぉ~)
フリースはちょっとしたかなぁ~

OakleyのA-frameはリサイクルショップに結構あるけど
加水分解でスポンジはボロボロ…

張り替えだなぁ!!

ホームセンターで使えそうなスポンジを

古いスポンジ+粘着物?を剥がすのが大変です
暖めながらブレーキクリーナーで剥がすのだすが
ゴーグルが古い物の…
本体が切れた…
最終的にはバンドの根元が全て…

終わった…
買い替え?
買っても古いA-frameなら同じ事が起きるかも!!
なら何とかしたろ
で
家にあったプラ板で補強のプレートを切り出して
※透明のプラ板の方が目立たなくていいです

※プラ板の加工で大変なのは
バンドの根元にはまるの穴のサイズ
(大きくても補強にならないので組み込めるギリギリのサイズで)
あとは、接着剤でゴーグルとプラ板を
一晩、圧着させたら
すき間テープを貼って出来上がり♪

ついでに上のスポンジも張替~
(写真撮り忘れました…)
同じくホームセンターで
ロール状のスポンジを
ただ色がグレー…

黒のスポンジもあったんですが
目が細かすぎて通気性を考慮してグレーの奴に
型紙を作り
↓
スポンジをカット
↓
両面テープで貼り付け

出来上がり♪

てな感じで昨日は遊んできました
本日はここまで♪
See you ~♪
Agent KAERU です

本日は
初期アフガンの準備の時の事を
アフガン戦争は10年以上前の事なので
装備も古く
ミリタリー歴の浅い自分にははまるで知識なし…
(その頃は別の趣味で散財中でしたので)
英語?わからんし…
話しは戻りますが
昨日も書きましたが
たまたま、3Cとナイトカモのリバーシブルジャケットはある
ジャケットの事を調べたら
あら!!
「アフガン」なのねぇ


それも
ほぼ同じタイミングで
関東のオシャレな方々が!!
「初期アフガン」なのねぇ
これもいい機会なので、少し遊んでみよう♪
バラクラバ

3Cパンツ

TLBVは安くGET♪

(今は知らないけどぉ~)
フリースはちょっとしたかなぁ~

OakleyのA-frameはリサイクルショップに結構あるけど

加水分解でスポンジはボロボロ…


張り替えだなぁ!!


ホームセンターで使えそうなスポンジを

古いスポンジ+粘着物?を剥がすのが大変です
暖めながらブレーキクリーナーで剥がすのだすが

ゴーグルが古い物の…
本体が切れた…

最終的にはバンドの根元が全て…

終わった…

買い替え?
買っても古いA-frameなら同じ事が起きるかも!!
なら何とかしたろ

で
家にあったプラ板で補強のプレートを切り出して
※透明のプラ板の方が目立たなくていいです

※プラ板の加工で大変なのは
バンドの根元にはまるの穴のサイズ
(大きくても補強にならないので組み込めるギリギリのサイズで)
あとは、接着剤でゴーグルとプラ板を
一晩、圧着させたら
すき間テープを貼って出来上がり♪

ついでに上のスポンジも張替~
(写真撮り忘れました…)
同じくホームセンターで
ロール状のスポンジを
ただ色がグレー…

黒のスポンジもあったんですが
目が細かすぎて通気性を考慮してグレーの奴に
型紙を作り
↓
スポンジをカット
↓
両面テープで貼り付け

出来上がり♪

てな感じで昨日は遊んできました
本日はここまで♪
See you ~♪