2016年01月07日

続♪M4カスタム♪5

こんばんは


Agent   KAERU です


前回はフロント廻りが終了しましたが

続♪M4カスタム♪5


本日はこいつを変えます

続♪M4カスタム♪5


M16のグリップへ




使うのは1つなのに…



グリップが3つ…

続♪M4カスタム♪5


右が1番始めに用意したマルイのM16のグリップです



無知な自分は形とマルイ製だけで用意したら


中身が…


旧型のEG560の丸いモーター?
続♪M4カスタム♪5


銃には付きますが


グリップの内部形状が違う為現行のEG1000が入らない…
(無理矢理入れてもモーターの固定方向が90°違う)




グリップ内部形状
(前期EG560モデル)
続♪M4カスタム♪5
(リブ有り)

と言うわけで


1つ勉強になりましたがface07

この前期モデルのグリップはポイ






次に中央のグリップは後期のマルイM16のグリップです

続♪M4カスタム♪5



グリップのカバーにEG700とEG1000の刻印が
続♪M4カスタム♪5


これなら、問題なく使えます


グリップ内部形状
(後期EG700&EG1000 モデル)
続♪M4カスタム♪5
(リブなし)







最後に左のVFC製のM16のグリップです

続♪M4カスタム♪5


VFCのグリップも問題なく使えます


VFCグリップ使用時のモーター取り付け角度と


マルイグリップ使用時のモーター取り付け角度と同じかが不明なので


ギアノイズが気になりますが…


今後、確認したいと思います





あと、VFCグリップはマルイグリップより細いので測ってみました。


参考までに


①マルイ(EG560モデル)
続♪M4カスタム♪5

35.6㍉




②マルイ(EG700, EG1000モデル )
続♪M4カスタム♪5

32.9㍉




③VFC
続♪M4カスタム♪5

31.5㍉





取りあえずVFCグリップで使用してみます

続♪M4カスタム♪5




本日はここまで♪

続♪M4カスタム♪5




次は何かを付けて行きま~すicon12


お楽しみにicon06


See you ~♪




タグ :Mk18mod0

同じカテゴリー()の記事画像
M4♪
抜けない…
どぉ~せなら♪
乗せちゃう?
しっくりくるから♪
保留!!

Posted by キチガイ  at 00:54 │Comments(0)次世代 M4

承認後に表示いたします
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。